【1】葬儀の事前準備

1.死の告知を受けたら

イラスト
家族や主だった親戚に伝える
本人に会わせたい方をリストアップする
  1. 氏名、間柄、住所または電話、勤務先電話
  2. 状況に応じ、連絡する
本人が死亡したら、何がわからなくなるのか、考えてみる
  1. 貯金通帳や生命保険証書
  2. 趣味の書籍、骨董品、コレクションなど
本人が何を希望しているか考えてみる
(今しなければ、悔やむことが多いか考える)

体験談 データ
宣告の日から
喉を通らなかった苺
三口で満足「酒づけ飯」
母と子の絆
介護と告知に関する書籍22冊
遺言の方法・遺言の効果

参考:葬儀しきたり館>「葬儀」の流れ>2.危篤になったら

2.本人・病院との関係について

担当医師と連絡を取り合い、病気の進行状況や医療方針を十分把握しておく
病人の身体的、精神的状態とはどんなものかを知って、末期ケアに臨む
医療方針などについて、本人や家族の希望があれば伝える
肝臓や角膜などの臓器提供、献体を希望するときは、あらかじめ申し出ておく

体験談 データ
悲しき集中室
家に帰りたい
同室者の死
死後は献体で
日本尊厳死協会の尊厳死宣告書
献体団体の申込書
イラスト

 

 

3. 死亡直後に必要な事柄をとりまとめておく

イラスト
葬儀をどこで行うか、決めておく
  1. 斎場・寺院・自宅・集会所
  2. ご遺体の搬送先は自宅か、斎場か
葬儀をどこに依頼するか決めておく
  1. 民間斎場で行うときは斎場を保有する葬儀社に依頼する
  2. 病院からご遺体を自宅や斎場へ搬送する搬送受託者が葬儀社であることをあらかじめ知っておく
どのお寺さんに来ていただくかを決めておく
データ>
・日本の主な宗旨宗派リスト
  1. 菩提寺に連絡する
  2. 菩提寺が遠くにあるときは、近くの寺院を紹介していただく
  3. 菩提寺がわからないときや同じ宗旨宗派の寺院が近くにない場合は、葬儀社に手配を依頼する

遺影写真を準備しておく

  1. なるべくピントのあった表情のよい写真
  2. 背景を消したり、服装は代えることができる
葬儀の予算をある程度決めておく
  1. 葬儀費用(葬儀社)、お布施(寺院)、飲食接待費(料理・引出物・宿泊費)に大別される
  2. 葬儀費用については葬儀社に直接問い合わせる方がよい
  3. お墓、仏壇、香典返しなどは一般的に葬儀費用に含まない
  4. 日本では葬儀費用の大半は香典で賄われている
  5. 香典収入を概算で予算化する
体験談 データ
「さようなら」を伝える写真
死の現実を無視して
よい葬式の出せる家

費用について知りたいこと(アンケート)
葬儀費用の地域別平均額
葬儀費用の地域別金額帯構成
年代別の香典額
香典の相場
葬式でかかった費用はすべて必要経費になりますか

 

4. 葬儀社から聞かれる事柄

葬儀社から聞かれることを、とりまとめておく

  1. 故人の生年月日、年齢、住所
  2. 喪主(故人との続柄)、世話役などスタッフ
  3. 予算
  4. 希望式場
  5. 会葬予定者数、親戚縁者の数
  6. 家紋
  7. 宗旨宗派、菩提寺
本人の経歴をまとめておく

体験談 データ
本人の要望リスト
家紋騒動記
60歳の死後便利帳
家紋一覧表
葬儀社打ち合わせ&チェック表見本
葬儀社見積見本
葬儀について知りたいこと(アンケート)
イラスト

 

5. 本人の意向がある場合

イラスト

葬儀に関して本人が希望していることがある場合がある

  1. 葬儀の飾り付けについて
  2. お葬式に呼ぶ人、手伝い、弔辞奉読者
  3. 棺に一緒に入れて欲しいもの
  4. 形見分けや寄贈・援助・献体など
  5. お墓・法要について
体験談
献体の世間体
お葬式シミュレーション
母の遺言

 

6. お見舞い記録の整理

イラスト
お見舞いにきていただいた方(金品等)を記録する
※退院したときは内祝を届ける
※死亡したときは、香典返しに加算する場合もある

体験談 データ
お見舞いの難しさ
看護人への見舞い客
病気見舞い1回あたりのお付き合い費用

 

Copyright (C) 1996 SEKISE, Inc.


個人のお葬式 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11A | 11B | 11C | 11D | 11E | 11F | 12 |

[もどる] [ページの先頭]