1. 日時の決定と連絡 |
|
2.事前の準備 |
忌明け法要までに、本位牌や法名軸を用意する | |
忌明けを過ぎた白木の位牌は、菩提寺と相談して処置する | |
この日に納骨を行う場合は、あらかじめ法要の用意をしておく | |
お墓がまだない場合は、忌明けが過ぎたら御骨を預かってもらうこともあるので、寺院や霊園と相談しておく | |
法要に引き続いてお墓参りに行く場合は、花、線香など事前に準備しておく |
3.お布施と法要の心得 |
|
4. 進行順序 |
一同入場・着席 | |
開式についての喪主挨拶 | |
ローソク、線香に点火 | |
僧侶に合わせて、拝礼 | |
読経 | |
焼香 (僧侶の指示により、参列者全員が順に行う) |
|
法話 | |
閉式・会食(お斎)の案内 | |
※宗派や地域の習慣により、内容が多少異なる場合もある |
5.会食(お斎(おとき)) |
|
Copyright (C) 1996 SEKISE, Inc.
個人のお葬式 | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11A | 11B | 11C | 11D | 11E | 11F | 12 | |