社葬の式次第

社葬は会社に多くの貢献のあった方が亡くなられた場合に、その企業が主催して行う葬儀をいいます。
社葬の葬儀次第は、遺族の意向や宗派または日程によっては多少異なりますが、会社の威信にかかわる行事ですので、それなりに念入りな準備をもって儀式に臨んでいます。

社葬の特徴

個人的な葬儀(密葬)と社葬とを分けて行う場合と、両者を兼ねて行う場合があります。
密葬とは内々の葬儀であって告別式は略して、参列者も近親の者だけですませる形式です。
そして本葬儀には、葬儀を主催する企業が中心となってすべてが進行するようになります。
またすでに火葬がすませてある場合には、本葬儀には棺の代わりに遺骨が遺影とともに安置されることになります。

進行次第(社葬の場合の例1)

<密 葬>

(1)納棺‥‥‥‥‥‥(於自宅)
(2)密葬通夜‥‥‥‥(於自宅)
    親族を中心とした通夜
(3)密葬出棺式
(4)出棺
(5)荼毘(火葬)‥‥(於火葬場)
(6)還骨回向‥‥‥‥(於自宅)
(7)初七日法要

<社 葬>

(8)社葬通夜‥‥‥‥(於葬儀場)
(9)社葬葬儀‥‥‥‥(於葬儀場)
(10)一般告別式‥‥‥(於葬儀場)

社葬式次第(仏式葬儀の例)

1.葬儀式

(1)ご遺骨ご霊位式場到着
(2)参列者入場
(3)葬儀式開式の辞
(4)喚鐘・奏楽
(5)導師式衆入場
(6)読経
(7)焼香
(8)式文告知
(9)弔辞拝受
(10)弔電奉読
(11)葬儀委員長挨拶
(12)喪主挨拶
(13)読経
(14)指名焼香
(15)参列者焼香
(16)奏楽
(17)導師式衆退場
(18)葬儀式閉式の辞

2.告別式

(19)告別式開式の辞
(20)一般参列者焼香
(21)告別式閉式の辞
(22)遺骨霊位帰邸

社葬式次第(神葬祭の例)

(1)親族参列者着席
(2)神職入場
(3)開式の辞
(4)祓詞奏上
(5)修祓
   一同起立
(6)斎主一拝
(7)献饌
(8)斎主祭詞奏上
(9)弔辞
(10)弔電
(11)玉串奉奠
(12)斎主一拝
(13)一般参列者拝礼
(14)神職退下
(15)遺族代表挨拶
   小憩
(16)一般告別式
(17)撤饌
(18)祭員一拝
(19)神職退下
(20)閉式の辞

社葬式次第(無宗教葬の例)

(1)ご遺骨入場
(2)開式の辞
(3)黙祷
(4)式辞
  (葬儀委員長)
(5)追悼の辞
   同霊前に奉呈
(6)弔辞
(7)弔電
(8)ありし日をしのんで
(9)代表献花
(10)遺族謝辞
(11)閉式の辞
(12)一般献花
(13)ご遺骨退場/以上

 

Copyright (C) SEKISE, Inc.

[もどる] [ページの先頭]