音楽葬の式次第

一般に行われる仏式での読経やキリスト教葬での讃美歌などの代わりに、故人が生前愛していた曲や関係する音楽を生演奏またはテープで会場に流すものです。これは無宗教葬や社葬、学校葬などさまざまな葬儀形態で用いますが、音楽が中心になっているところが特徴でしょう。
音楽葬個人の葬儀に用いられる音楽、生演奏ではピアノや弦楽四重奏団、録音ではテープやCDが使用されます。団体葬になると、多人数からなる管弦楽団、合唱団による献歌が行われることも珍しくありません。使用される音楽では、主にクラシックでは宗教音楽や静かな曲が多く、また歌謡曲・ポピュラーでは故人の生前愛好した曲が流されることが多いようです。

よく使用される曲目

■アルビノーニ作曲 「アダージョ」
■グリーグ作曲 「組曲ペールギュント」より オーゼの死
■シベリウス作曲 4つの伝説曲より  「トウオネラの白鳥」
■ショパン作曲 ピアノソナタ第2番  「葬送」第3楽章
■タイス作曲 「瞑想曲」
■ドボルザーク作曲 「新世界」より「家路」
■バーバー作曲 「弦楽のためのアダージョ」
■バッハ作曲 「G線上のアリア」
■フォーレ作曲 「レクイエム」より神の小羊
■ベートーベン作曲 ピアノソナタ「悲愴」
■ベートーベン作曲 交響曲第3番「英雄」2楽章
■モーツァルト作曲  「アヴェ・ヴェルム・コルプス」
■モーツァルト作曲 「レクイエム」
■ラベル作曲 「亡き王女のためのパバーヌ」

式次第(団体葬の例1)

(1)遺族入場
(2)開式の辞
(3)献奏
(4)送る言葉
(5)弔電
(6)献歌
   場内唱和
(7)指名献花 
(8)献花
(9)会葬御礼挨拶(葬儀委員長)
(10)会葬御礼挨拶(喪主)
(11)閉式の辞
   参列者入場
(12)一般告別式開式の辞
(13)一般参列者献花
(14)閉式の辞/以上

式次第(個人葬の例1)

(1)開式の辞
(2)弔辞
(3)追悼VTR 
(4)献花
   一般献花中、弔電
(5)謝辞
(6)閉式の辞
(7)出棺/以上

 

Copyright (C) SEKISE, Inc.

[もどる] [ページの先頭]