家族が死の告知を受けたら(14)

[] [] [] [] [] [] [] [] [] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]

14.利用できる公的制度

お年寄りをお世話するときに利用できる、国や自治体が行っているサービスがあります。またこの他、民間によるサービスもあります。

名 称 対 象 内 容 窓 口
日常生活者の給付 65歳以上のひとり暮し、
寝たきり老人、
老人だけの世帯
特殊寝台、マット、浴そう等の貸出。
所得制限あり
市区町村
福祉事務所
老人福祉電話 65歳以上のひとり暮し、
老人だけの世帯
電話の設置と基本料金の助成。
所得制限あり
市区町村
デイサービス 65歳以上の在宅老人 通所できる人はデイサービスセンターヘ。
実費負担
市区町村
ショートステイ 65歳以上で常時介護を
必要とする人
特別養護老人ホームで2日以内預る。
食費の実費負担
市区町村
老人家庭奉仕員の派遣 おおむね65歳以上 寝たきり老人を対象にヘルパーの訪問
(1日4時間、1週間に6日を上限とする)
福祉事務所
医療費の助成 70歳以上、および65歳以上
70歳未満の障害認定者
医療費(自己負担金外)を助成 市区町村
訪問看護指導 在宅で寝たきりの人等 保健婦による看護や訓練の指導 市区町村
健康手帳の交付 老人保護法の対象者 健康手帳の交付 市区町村
健康相談 おおむね65歳以上の人 医師、保健婦による個別相談 市区町村
健康診査 おおむね65歳以上の人 がん、心疾患などの診査 市区町村
機能訓練 おおむね65歳以上の人 通所による機能維持 市区町村
養護老人ホーム 原則として65歳以上 経済的、身体上の理由がある人を預る。
自己負担
市区町村
福祉事務所
特別養護老人ホーム 原則として65歳以上 体が不自由な人で世話する人のない人を預る。 市区町村
福祉事務所
軽費養護老人ホーム 60歳以上 資産が利用料の2倍以下で、身寄りがないか事情のある人。 各施設
老人福祉手当 65歳以上、6ヵ月寝たきり 年令と所得により決定 市町村

 

Copyright (C) SEKISE, Inc.

[もどる] [ページの先頭]
[] [] [] [] [] [] [] [] [] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]