玉串奉奠(タマグシホウテン)

●神式(玉串奉奠の仕方)

神事で行う「玉串奉奠」は、仏式の焼香にあたるものといってよいでしょう。玉串とは榊の小枝に紙垂(しで)をつけたものです。
玉串奉奠とは、玉串に自分の心をのせ、神にささげるという意味がこめられています。

■玉串のささげかた

神職の前に並んで順番を待ちます。自分の番がきたら、神職および遺族に一礼してから、玉串を両手で受け取ります。このとき玉串は右が枝元、左に葉がくるように渡されますから、右手の親指を下にし、左手で支えるように受け、枝元が胸の高さになるようにやや持ち上げて一礼します。次に祭壇前にすすんで玉串案に供えます。

(1) やや手前で一礼します。
(2) 左手で葉の部分を支えながら、右の手のひらを返し、玉串を半回転させます。
(3) 枝元を祭壇に向けて玉串案に供えます。
(4) 遺影を仰いで深く二礼し、2回しのび手(音を立てない)でかしわ手を打って一礼し、2、3歩後ずさりします。
(5) 向きを変えて神職と遺族に一礼し、自席にもどります。

(1)玉串は根元のほうを右手、枝先のほうを左手で受け取り、胸のあたりで軽く肘を張ります。 (2)左手で葉の部分を支えながら、右の手のひらを返し、玉串を右に90度ほど回します。 (3)左手を玉串のもとのほうへ下げて持ち、右手は中ほどを下から支えながら、玉串を右へ半回転させます。 (4)根元を祭壇に向けて置きます。  

 

Copyright (C) SEKISE, Inc.

[もどる] [ページの先頭]